研究成果一覧
低温の恒星を回る惑星を赤外線で発見―「超地球」が生命を宿す可能性は?―
08.01.22
深海底熱水噴出孔で始原的な微生物を発見 -銅まみれの予想外の生態が発見の鍵-
06.07.22
すばる望遠鏡が捉えた、生まれつつある惑星
04.05.22
惑星探しのデータから、未開拓の低温度星の化学組成を調査
03.29.22
惑星誕生のゆりかごを揺らす飛来天体
01.14.22
星のゆりかごを撮影した画像から多数の浮遊惑星を発見
12.23.21
太陽系の近くに低日射の小型系外惑星を発見
12.06.21
すばる望遠鏡、生まれたての太陽系外惑星を発見
10.23.21
「1年」の長さが1日に満たない地球型惑星を低温度星のまわりで発見
09.28.21
光合成のステート遷移構造決まる
07.09.21
木星よりも強力な磁場を持つ太陽系外惑星
05.17.21
世界初:すばる望遠鏡の新分光器で系外惑星にOH分子を発見
04.27.21
←
前のページ
1
2
3
4
次のページ
→